カテゴリー: 収入の記事一覧
-
不労所得を少しづつ伸ばそう
こんばんわ、キングです。 さて、今月はワイのPFの主力の一つであるシンガポール高配当株式ETFの半期に一度の配当金のタイミングとなります。円安のタイミングも相まって、その他の配当金も追加すると17万円を超えてきそうです。 […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんばんわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①米ハイイールド債 分配金 SGD202.37(JPY19,629) ②米20年債ETF(TLT) 配当金 USD8.71(JPY1,180) ③米優 […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんばんわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債 分配金 SGD222.61(JPY20,702) ②米20年債ETF(TLT) 配当金 USD8.53(JPY1,091) ③米優先 […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんにちわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債分配金 SGD215.86(JPY20,074) ②米20年債ETF(TLT) 配当金 USD8.47(JPY1,096) ③米優先株 […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんにちわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債分配金 SGD215.86(JPY19,211) ②米20年債ETF(TLT) 配当金 USD7.76(JPY942) ③米優先株式E […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんにちわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債分配金 SGD202.37(JPY16,999) ②米世界高配当REIT ETF(SRET) 配当金 USD70.00(JPY8,05 […]
-
不労所得を育てる
こんばんわ、キングです。先週金曜日の米雇用統計は強い結果となり、3月の米国利上げもあわよくば50bpsの利上げすら見えて参りました。今年の米国の利上げペースは足元のインフレと景気過熱感から、非常に速いものとなるでしょうね […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんにちわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債分配金 SGD209.12(JPY17,566) ②米世界高配当REIT ETF(SRET) 配当金 USD70.00(JPY8,05 […]
-
今月の不労所得と貯蓄
こんにちわ、キングです。月末なので今月の不労所得と貯蓄を公開します。 ①ハイイールド債分配金 SGD215.86(JPY18,132) ②米20年債ETF(TLT) 配当金 USD14.77(JPY1,698) ③米優先 […]
-
残り1週間
こんにちわ、早いもので今年も残り1週間となりました。 年初の自身のブログを見て年末の目標を振り返ってみました。 ①純資産7,000万円 ②不労所得100万円 年初には高い目標だと思っていたのですが、今年は蓄財が順調で年の […]