記事一覧
- 
								
									
ISM景況指数
こんばんわ、キングです。月の1週目は米国の重要経済指標が多く発表されますが、その中でも注目されるのがISM製造業景況指数とISM非製造業景況指数です。 足元よく米国経済の減速感が出ている等と報道されてますが、ISMの指数 […]
 - 
								
									
【財産増減】半期を振り返る
こんばんわ、キングです。早いもので今年度も折り返しを過ぎました。私もこのタイミングで上期の資産変動について振り返ってみたいと存じます。 2019年3月末の資産 計43,512, […]
 - 
								
									
キングの財産
月末ですのでキングの財産を告白します。 ①円預金・・・23,476,235円 ②生命保険解約返戻金・・・2,079,404円 ③確定拠出年金・・・683,726円 ④米ドル建て外貨預金・・・11,026,501円(USD […]
 - 
								
									
今月の不労所得
こんにちは、キングです。皆様、今月もお疲れさまでした。漸く明日で半期も終了。下期も頑張りましょう!月末なので今月の不労所得を公開します。 ①SGD普通預金利息 SGD82.77(JPY6,414) ②ハイイールド債分配金 […]
 - 
								
									
出張手当
こんばんわ、キングです。今日はちょっとせこい話を。。 キングは職業柄アジア各地への出張が多いです。そんな中、塵も積もれば山となる的なものがあります。それは 『出張手当』 手当という言葉に目がないキングですが、この出張手当 […]
 - 
								
									
金融機関の制約
こんばんわ、キングです。キングは所謂金融機関に勤めております。例に漏れず金融機関は基本的には給料も恵まれており、それに関しては全く不満はありません。しかしながら、どうしても不満が残る部分があります。 それは、、、 個別株 […]
 - 
								
									
40歳までは勤倹貯蓄
こんばんわ、キングです。そろそろ今期も半期末が近付いております。半期の振り返りはまた改めてやるとしても、この半年で約300マソほど資産を増やすことが出来そうです。 基本的には必要でないものにはお金を掛けない私ですが、この […]
 - 
								
									
海外銀行の先進性
こんばんわ、キングです。海外駐在をしていると必然的に現地の金融機関が取引銀行になります。キングも例に漏れずシンガポールのNo1銀行であるDBS銀行が取引先となってます。 こちらの銀行のサービスと日本の銀行のサービスを比べ […]
 - 
								
									
金融緩和競争で
こんばんわ、キングです。今週は米FOMCありまして、利下げが予想されてます。つい先日は欧州(ECB)も利下げを決めたばかり。日銀もマイナス金利政策の深掘りを行うのも時間の問題となってきました。 足元、ドローンによるサウジ […]
 - 
								
									
海外駐在のお給料事情
こんばんわ、キングです。本日は日系企業の海外駐在のお給料事情について少し語りたいと思います。 どこの企業も似たようなものだと思いますが、日本での給料よりも円建の手取りは大きくなる事が多いです。何故なら現地での物価調整、海 […]